2010年前後から多くの日本企業が海外、特にアジア地域の事業比率の増大による成長戦略を経営計画に掲げ、そのための人材育成や組織体制の整備に取り組んでいます。ひところは日本人のグローバル人材としての育成が主要なテーマでしたが、10年近くが経過し、アジア地域の重要性自体に大きな変化はないものの、中国市場の位置づけの変化やASEAN諸国の経済発展を受けて、人材や組織のマネジメントにも様々な変化が見られます。
本セミナーでは、中国、インドネシア、タイの3か国でサイコム・ブレインズの現地法人を統括し、人材育成のエキスパートとして最前線で活躍しているコンサルタントが、日系企業の最新の課題や人材育成・組織マネジメントに関する取り組みについて、事例を交えながらご紹介します。
※当体験会の使用言語は日本語です。
林 久美子Kumiko Hayashiサイコム・ブレインズ(上海)総経理
大学卒業後、北京留学、黒竜江ハルビン科学技術大学にて日本語講師、1995年より上海在住、ヤオハン、電通を経て、2000年より三菱UFJリサーチ&コンサルティング(上海)有限公司にて在中日系企業向けの人材教育に従事。公開研修、企業研修、セミナーなどを年間数十コース企画開催し、参加企業はのべ1200社、18000人の実績がある。2009年7月より現職。
ヌグラヘニ リンタンNugraheni Niki Lintang PertiwiPT Cicombrains Inspirasi Indonesia
Country Manager
明治大学大学院経営研究科、一橋大学国際企業戦略研究科(ICS)卒業。三井物産の奨学生として明治大学経営学科を卒業後、大手日系メーカーに入社。本社購買部門でインドネシアにおけるコストダウンプロジェクトに従事した後、インドネシア生産拠点に赴任。調達部門のマネージャーとしてグリーン調達など様々なプロジェクトをリードする。退社後は新規企業の設立メンバーとして、貿易ビジネスの立ち上げや飲食店経営を経験。2017年よりインドネシアにおける異文化研修、マネージャー研修の講師としてサイコム・ブレインズグループに参画、2018年2月より現職。
地紙 厚Atsushi Jigamiサイコム・ブレインズ株式会社
執行役員 /
サイコム・ブレインズ UBCL(タイ)
Managing Director
関西大学経済学部卒業。米国3M社の日本法人である住友スリーエム(現スリーエムジャパン)にて工業用素材やパーソナルケア製品のセールス、新規市場開拓およびマーケティング業務に従事。その後、コーポレートスタッフ部門に異動し、グローバルなマーケティング能力強化プログラムの日本への導入とカリキュラムの最適化を担当した。当社に入社後は、マネジメント人材育成研修や公開型の技術経営人材育成プログラムであるCICOM-ISL(現CICOM-PRO)、ビジネス英語研修の企画と営業に携わり、現在は国内における人材のグローバル化施策の支援と、タイを中心とした日系企業の海外拠点における人材育成をサポートすることを中心に活動している。
Cicom Brains ラーニング・センター
東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル7F
お気軽にお問い合わせください。担当:宮下(みやした)/蒋(しょう)