働き方改革によって従業員の生産性を高めるために、業務の効率化や就業規則の見直しなど、様々な施策が行われています。人材の適切な採用や配置も、生産性を高めるには重要な要素ですが、日本企業はこれまではとかく「社風とのマッチング」を重視してきました。一方で、昨今では「この仕事で生産性が高い人材は誰か?」、つまり「職務とのマッチング(ジョブ・フィット)」を、より客観的で科学的な判断材料をもとに見極め、成功している企業も出てきています。
このセミナーでは、125か国・33言語で展開する世界標準のアセスメントツール「ProfileXT®」をご紹介します。アセスメントでジョブ・フィットをどのように測定するのか。経営・人事戦略をふまえたうえで、どのように活用するのか。人材の採用・配置・登用においてどのようなメリットがあるのか。専門家と導入企業の人事担当者による事例紹介を通して理解を深めていただきます。
■特定の職務における「理想的な人物像」を定義し、成功の可能性を測定するアセスメント ProfileXT®とは
https://www.cicombrains.com/assessment/profilext.html
■「日本版O-NET」によって、日本の人事の何が変わるのか? ― HRエグゼクティブコンソーシアム 勉強会レポート
https://www.cicombrains.com/assessment/profilext/report/01.html
*終了後、名刺交換会を予定しています。
当セミナーにご参加いただいた方に、アセスメント「ProfileXT®」のトライアルを当日ご案内いたします。
秋葉原コンベンションホール カンファレンスフロア5A
東京都千代田区外神田1-18-13 秋葉原ダイビル5F
お気軽にお問い合わせください。
担当:齊藤 彩