論理的思考力
トレーニング

日々の業務の基本となる
論理的思考に必要な
フレームワークを身につけます。

論理的思考とは?なぜ必要か?

論理的思考とは物事や情報を整理・分析し、筋道を立てながら結論に近づけていく考え方です。
あらゆる場面で、より良い判断を下し効果的に問題を解決するために欠かせません。


こんなお悩みは
ありませんか?

  • 会議で参加者がそれぞれの主観や感覚に基づいて発言して、なかなか結論にたどりつかない。
  • 結論を出しても思うような結果に結びつかない。
  • 問題の根本的な原因を特定できず、表面的な対策しか打てない。
  • 既存の枠組みにとらわれ、新しい視点から問題を見つめなおすことができない。
  • 目標を設定しそれを達成するための計画が立てられない。

3カ月でこうなります

論点をおさえて
構造的に考えられる。

問題を分析し具体化、
原因を探り当て解決策を
立案できる

MECEや仮設思考、ロジックツリー
といった思考ツールを習得し
使いこなせる。


まなラン®とは?

大企業約600社の30万人以上の人材育成を支援してきたサイコム・ブレインズが開発した、
「高品質な映像教材」、「独自のLMSを活用した学習者同士の学びあいやテスト」、「オンラインワークショップ」の
3種類のラーニングタッチポイントを組み合わせたオンラインで完結するプログラムです。

  • Input オンライン教材
  • Workshpo ワークショップなどの学び合い
  • Check 実力テストやサーベイで確認
  • Practice 学びながら現場実践
1日10分から学べ、ワークショップやLMSのチャットルームでの
学び合いを通じて知識を実践力へとつなげていきます。

Cicom-LXD 『まなラン®』 5つのポイント

  1. Point 1

    受講者をポジティブな感情に導く!
    感情曲線を考慮した設計

    1~3ヵ月の学習期間、モチベーションを維持しながら、しっかりと学習目標を達成できるように設計しています。

  2. Point 2

    インプットだけで終わらず、ワークショップでのアウトプットで学びを深める!

    オンライン開催のワークショップで3~4名ずつのグループに分かれて事前課題について討議。相互フィードバックによりさらに学びを深めます。

    イメージ画像
  3. Point 3

    プラットフォームの機能を活用した
    学習促進および知識定着

    課題や意見を投稿するチャットルームや、理解度テスト等をプリセット。
    インプットとアウトプットを繰り返すことで学習促進と知識定着を目指します。

    イメージ画像
  4. Point 4

    論理的思考以外にも幅広い領域を
    カバーする450講座3,000本以上が見放題

    ビジネスパーソン必須の知識から生成AIなど時事のテーマまでカバーし、毎月新規講座を公開。特許取得の学習計画機能により自律学習をサポートします。1日10分から学べます。

    イメージ画像
  5. Point 3

    個々の受講状況や全体の傾向・
    アンケート結果をレポートで確認

    プログラム修了後、経営層への報告、教育施策の費用対効果の測定、自社の従業員の学習傾向の把握などにご活用いただけます。

    イメージ画像
受講者の感情曲線の図