サイコム・ブレインズのコンサルタントによるコラム、企業の人事部門で活躍するキーパーソンや経営・人事領域の専門家・オピニオンリーダーとの対談など、様々なコンテンツを発信します。
-
-
孤独感のない自律的な「学習の場」の作り方 ~Cicom-LXD『まなラン』を活用した学習体験レポート
~Cicom-LXD『まなラン』を活用した学習体験レポート
コラム
2024.04.24
-
-
不安から始まった育休取得が「次は半年取りたい」に変わるまで 「男性育休」取得当事者へのインタビューから考える、Well-being(後編)
「男性育休」取得当事者へのインタビューから考える、Well-being(後編)
対談
2023.11.22
-
-
30代働き盛りの男性コンサルタントが育休を取った時、上司が行ったこと 「男性育休」取得者と上司へのインタビューから考える、Well-being(前編)
「男性育休」取得者と上司へのインタビューから考える、Well-being(前編)
対談
2023.11.16
-
-
いかにしてDX人材を育てるか ~「デジタル」×「データ」×「ビジネス」の3つのリテラシーを高める~
~「デジタル」×「データ」×「ビジネス」の3つのリテラシーを高める~
コラム
2023.08.15
-
-
学習者の“学習体験”を重視するラーニングエクスペリエンスデザイン【LXD設計のポイント】
コラム
2023.02.03
-
-
学習者の“学習体験”を重視するラーニングエクスペリエンスデザイン【LXD概論】
コラム
2023.02.02
-
-
海外赴任は「習うより慣れろ」「とにかく行って、頑張ってこい!」でOK? ~日本本社に期待したい、海外赴任者への教育支援
~日本本社に期待したい、海外赴任者への教育支援
コラム
2022.10.14
-
-
議論に白黒つけるのでも、グレーにするのでもない、「新しい色」を生み出すような場にしよう ~今、マネジャーに期待されるファシリテーターとしての役割(後編)
~今、マネジャーに期待されるファシリテーターとしての役割(後編)
コラム
2022.07.14
-
-
AIに代替されないコミュニケーションスキルがある ~今、マネジャーに期待されるファシリテーターとしての役割(前編)
~今、マネジャーに期待されるファシリテーターとしての役割(前編)
コラム
2022.06.30
-
-
そのKPIの使い方、実は目標達成に貢献していない? ~営業部門のためのKPIマネジメント再考
~営業部門のためのKPIマネジメント再考
コラム
2022.01.20
-
-
自社へのオンボーディング、社会へのオンボーディング ―2022年の新入社員研修への展望(後編)
―2022年の新入社員研修への展望(後編)
座談会
2021.11.05
-
-
2年分の試行錯誤を経て分かった、リモートと仕事のリアリティのつなぎ方 ―2022年の新入社員研修への展望(前編)
―2022年の新入社員研修への展望(前編)
座談会
2021.10.22
-
-
グローバルでいきいきと仕事を楽しむ。等身大の自分を最大限に活かすちょっとした方法 ~グローバル環境における自己肯定感の高め方(後編)
~グローバル環境における自己肯定感の高め方(後編)
コラム
2021.09.22
-
-
日本の文化が、私たちの自信の無さに影響を与えている? ~グローバル環境における自己肯定感の高め方(前編)
~グローバル環境における自己肯定感の高め方(前編)
コラム
2021.09.15
-
-
DiSC®で「CS」のコンサルタント兼ジャズプレイヤーが考えた、ビジネスにおける対話の作り方 ―リーダーが意図を持って設計したいチームのコミュニケーション(後編)
―リーダーが意図を持って設計したいチームのコミュニケーション(後編)
コラム
2021.09.06
-
-
会社に来なくても仕事はできるけど、上司ならメンバーとの接点と活躍の場を考えてあげたい ―リーダーが意図を持って設計したいチームのコミュニケーション(前編)
―リーダーが意図を持って設計したいチームのコミュニケーション(前編)
コラム
2021.08.26
-
-
未知との向き合い方は、一人より誰かと考えた方がよい ~コロナ禍があったからこその「人事としての軸」(後編)~
~コロナ禍があったからこその「人事としての軸」(後編)~
座談会
2021.08.11
-
-
ナショナルスタッフ研修、復活の兆し。来日も集合もナシで、自社へのロイヤリティを高めることは可能なのか?
コラム
2021.07.30
-
-
人事の仕事がリモートになって、分かってきたこと ~コロナ禍があったからこその「人事としての軸」(前編)~
~コロナ禍があったからこその「人事としての軸」(前編)~
座談会
2021.07.28
-
-
経営リーダーが「DXプロデューサー」になるために ~自社のDX推進を抽象論で終わらせない、最初にとるべき4つのステップ~
~自社のDX推進を抽象論で終わらせない、最初にとるべき4つのステップ~
コラム
2021.06.30
-
-
面談スキルは役に立つが、それだけでは解決できないこともある ―リモートワークで差が出る1on1ミーティング成功の秘訣(後編)
―リモートワークで差が出る1on1ミーティング成功の秘訣(後編)
コラム
2021.06.09
-
-
あなたのその1on1、実は「なんちゃって」かもしれない? ―リモートワークで差が出る1on1ミーティング成功の秘訣(前編)
―リモートワークで差が出る1on1ミーティング成功の秘訣(前編)
コラム
2021.05.31
-
-
経営に資するダイバーシティ推進。人事はもっとオーナーシップを発揮できる ―これまでの女性を中心としたダイバーシティ推進の振り返りから、タレントマネジメントの本質へ(後編)
―これまでの女性を中心としたダイバーシティ推進の振り返りから、タレントマネジメントの本質へ(後編)
対談
2021.04.19
-
-
「求める人物像を定める」ことと「多様な人材を活かす」は相反する? ―これまでの女性を中心としたダイバーシティ推進の振り返りから、タレントマネジメントの本質へ(前編)
―これまでの女性を中心としたダイバーシティ推進の振り返りから、タレントマネジメントの本質へ(前編)
対談
2021.04.08
-
-
2021年、セルフマネジメントを強化できる組織が一歩抜きんでる ~リモートワーク環境下のマネジャーに必要なこと(後編)~
~リモートワーク環境下のマネジャーに必要なこと(後編)~
コラム
2021.01.05
-
-
「思い込み」が「言い訳」に変わる前に ―営業部門の”禍”の年をふりかえる
―営業部門の”禍”の年をふりかえる
コラム
2020.12.22
-
-
ひとりで働く、離れて働く。つかみどころのない不安をどうするか? ~リモートワーク環境下のマネジャーに必要なこと(前編)~
~リモートワーク環境下のマネジャーに必要なこと(前編)~
コラム
2020.12.22
-
-
こんな時期だから組織力を高めたい――何からはじめますか?
コラム
2020.11.19
-
-
日本の企業文化やキャリアプランを学ぶ環境づくりを ― 外国人社員の離職を防止するために(後編)
― 外国人社員の離職を防止するために(後編)
コラム
2020.11.13
-
-
私が日本の大企業を辞めた理由 ― 外国人社員の離職を防止するために(前編)
― 外国人社員の離職を防止するために(前編)
コラム
2020.10.29
-
-
人事がつくる、これからのニューノーマル ―上田昌孝氏に聞く、企業変革とダイバーシティ(後編)
―上田昌孝氏に聞く、企業変革とダイバーシティ(後編)
対談
2020.09.01
-
-
ウィズ・コロナ、ウィズ・ダークサイド ~今だからこそ考えたい、ダメな自分との向き合い方~
~今だからこそ考えたい、ダメな自分との向き合い方~
コラム
2020.08.25
-
-
コロナ禍で改めて分かった変化し続けることの大切さ ―上田昌孝氏に聞く、企業変革とダイバーシティ (前編)
―上田昌孝氏に聞く、企業変革とダイバーシティ (前編)
対談
2020.08.20
-
-
コロナ禍が収束に向かう中国で、企業研修はどう変わっていくか? ~バーチャルによる管理職研修体験会レポート~
~バーチャルによる管理職研修体験会レポート~
レポート
2020.08.14
-
-
オンライン英語研修成功のコツ ~バーチャル空間の特徴を活かす~
~バーチャル空間の特徴を活かす~
コラム
2020.06.16
-
-
「アフター・コロナ」の営業部門を考える ―4つのシナリオと生産性向上
―4つのシナリオと生産性向上
コラム
2020.06.04
-
-
非常事態における中国労務リスクマネジメント ―定期的なコミュニケーションと制度への正しい理解が鍵
―定期的なコミュニケーションと制度への正しい理解が鍵
レポート
2020.05.15
-
-
バーチャルクラスルームを実践して分かった3つのこと
コラム
2020.02.10
-
-
すでにグローバルなMARS社が、なぜ「異文化」の問題に取り組んだのか? ―The Culture Factor 2019 Conference レポート②
―The Culture Factor 2019 Conference レポート②
レポート
2020.02.04
-
-
事前にアセスメントや映像学習を行い、研修後も参加者がともに学び合う仕組みをデザイン。変わりつつある企業研修の今
対談
2020.01.28
-
-
企業カルチャーを変えたい、そのための議論に必要なこと ―The Culture Factor 2019 Conference レポート①
―The Culture Factor 2019 Conference レポート①
レポート
2019.12.24
-
-
テクノロジーの進化と組織の変化。働く人の評価はどうなる? ― 人材アセスメント、組織サーベイの今とこれから(後編)
― 人材アセスメント、組織サーベイの今とこれから(後編)
対談
2019.12.12
-
-
ブームなのに他人ごと?「自分ごとSDGs研修」のススメ
コラム
2019.12.06
-
-
「DX人材」のコンピテンシーって、言語化できますか? ― 人材アセスメント、組織サーベイの今とこれから(前編)
― 人材アセスメント、組織サーベイの今とこれから(前編)
対談
2019.11.27
-
-
異文化理解&適応トレーニング体験会 ~国ごとに異なる文化や価値観の違いを学ぶ~
~国ごとに異なる文化や価値観の違いを学ぶ~
レポート
2019.08.15
-
-
Self-awarenessとMindset:リーダーシップ開発における内面的アプローチの意味を考える ― ATD International Conference & Exposition 2019レポート④
― ATD International Conference & Exposition 2019レポート④
レポート
2019.07.09
-
-
「より良い記憶と実行」のための戦略と、 トレーニングにおける脳科学の積極的な活用 ―ATD 2019 International Conference & Expositionレポート③
―ATD 2019 International Conference & Expositionレポート③
レポート
2019.07.03
-
-
AIで変わること、変わらないこと。個人・組織・L&Dへのインパクトを読み解く ―ATD 2019 International Conference & Expositionレポート②
―ATD 2019 International Conference & Expositionレポート②
レポート
2019.06.12
-
-
真面目で優秀だけど“コスパ”が低いと動かない? 若手社員と働く管理職に必要なこと ―早稲田大学ビジネススクール 長内厚教授に聞く (後編)
―早稲田大学ビジネススクール 長内厚教授に聞く (後編)
対談
2019.06.07
-
-
速報ATD 2019国際会議:世界に影響を与える3人が語るリーダーシップ ―ATD 2019 International Conference & Expositionレポート①
―ATD 2019 International Conference & Expositionレポート①
レポート
2019.05.30
-
-
研究者の自由、エンジニアの技術伝承と、年齢ベースの平等意識の功罪 ―早稲田大学ビジネススクール 長内厚教授に聞く (中編)
―早稲田大学ビジネススクール 長内厚教授に聞く (中編)
対談
2019.05.27
-
-
ダイバーシティ・マネジメントとは、ビジネスで得をするための「無駄の管理」である ―早稲田大学ビジネススクール 長内厚教授に聞く (前編)
―早稲田大学ビジネススクール 長内厚教授に聞く (前編)
対談
2019.05.14
-
-
チェンジマネジメントの視点で読み解く、働き方改革とこれからのリーダーシップ ―電通国際情報サービス 今村優之氏 (後編)
―電通国際情報サービス 今村優之氏 (後編)
対談
2019.02.08
-
-
チェンジマネジメントの視点で読み解く、働き方改革とこれからのリーダーシップ ―電通国際情報サービス 今村優之氏 (前編)
―電通国際情報サービス 今村優之氏 (前編)
対談
2019.02.04
-
-
組織において効果的に活用し続けられるアセスメントと出会うためには? ―『Assessment Forum Tokyo 2018』レポート
―『Assessment Forum Tokyo 2018』レポート
レポート
2019.01.11
-
-
モンゴルの厳しい大自然の中で湧き上がる、リーダーとしての本物の想いと言葉 ―『Leadership Journey in Mongolia』レポート
―『Leadership Journey in Mongolia』レポート
レポート
2018.12.10
-
-
「7つの文化圏」と「メンタルイメージ」で理解する、世界のビジネスの進め方 ―The Culture Factor 2018 Conference レポート
―The Culture Factor 2018 Conference レポート
レポート
2018.11.06
-
-
ATDラーニングチームで体験した、人事としての仕事観・人間観に対する深い気づき
座談会
2018.08.07
-
-
3人の人事パーソンが本音で語る、 人事の現在地と未来 (後編)
座談会
2018.06.05
-
-
ハイス・ファン・ウルフェン氏特別ワークショップ参加レポート ――『スタート・イノベーション!』著者 ハイス・ファン・ウルフェン氏によるワークショップを体験し
――『スタート・イノベーション!』著者 ハイス・ファン・ウルフェン氏によるワークショップを体験し
レポート
2018.05.26
-
-
3人の人事パーソンが本音で語る、 人事の現在地と未来 (前編) (前編)
(前編)
座談会
2018.05.22
-
-
「越境型リーダー育成研修 in 飯豊町」講師インタビュー
レポート
2018.05.21
-
-
ATD 2018 国際会議を振り返って
コラム
2018.05.17
-
-
ダイバーシティが自立型人材を育てる
コラム
2018.03.20
-
-
人事部の変革、人事担当者の自己改革 ― 八木洋介氏に聞く、会社を変えたい人事パーソンへの処方箋(後編)
― 八木洋介氏に聞く、会社を変えたい人事パーソンへの処方箋(後編)
対談
2018.03.02
-
-
個と組織の両面から考える、ミドル世代のキャリアと学び ― 電通 酒井章氏
― 電通 酒井章氏
対談
2018.02.27
-
-
人事部の変革、人事担当者の自己改革 ― 八木洋介氏に聞く、会社を変えたい人事パーソンへの処方箋(前編)
― 八木洋介氏に聞く、会社を変えたい人事パーソンへの処方箋(前編)
対談
2018.02.23
-
-
女性活躍のその先を読む。自社にとって真のダイバーシティとは? ― Diversity & Inclusion Evangelist 蓮見勇太氏
― Diversity & Inclusion Evangelist 蓮見勇太氏
対談
2018.02.20
-
-
世界で勝つ、全員で勝つ「強くて良い会社」の条件 ― 八木洋介氏に聞く、 戦略・ビジョンのグローバルな共有と実行における経営と人事の役割(後編)
― 八木洋介氏に聞く、 戦略・ビジョンのグローバルな共有と実行における経営と人事の役割(後編)
対談
2018.02.20
-
-
世界で勝つ、全員で勝つ「強くて良い会社」の条件 ― 八木洋介氏に聞く、 戦略・ビジョンのグローバルな共有と実行における経営と人事の役割(前編)
― 八木洋介氏に聞く、 戦略・ビジョンのグローバルな共有と実行における経営と人事の役割(前編)
対談
2018.02.14
-
-
既存顧客・ベテラン営業に依存しない体質へ ― 長野県岡谷市にて
― 長野県岡谷市にて
コラム
2017.10.06
-
-
組織戦で勝ちに行く、これからの提案活動のあり方 ―日本プロポーザルマネジメント協会 式町久美子氏
―日本プロポーザルマネジメント協会 式町久美子氏
対談
2017.10.02
-
-
ATD ICE 2017に見るラーニングテクノロジーの潮流 ― ATD International Conference & Exposition 2017 レポート③
― ATD International Conference & Exposition 2017 レポート③
レポート
2017.09.04
-
-
次世代リーダーの学びにおける「バーチャル」と「リアル」 のバランス ―ATD International Conference & Exposition 2017 レポート②
―ATD International Conference & Exposition 2017 レポート②
レポート
2017.08.28
-
-
アカウントプランを成功させる鍵とは? ― ATD International Conference & Exposition 2017 レポート①
― ATD International Conference & Exposition 2017 レポート①
レポート
2017.08.21
-
-
「HRBPになる・HRBPを育てる」 ― 日本オラクル 遠藤有紀子氏
― 日本オラクル 遠藤有紀子氏
対談
2017.08.07
-
-
「タイで働く、 タイ人と働く」ということ - 日・タイ異文化適応トレーニング講師 河島久枝氏に聞く
- 日・タイ異文化適応トレーニング講師 河島久枝氏に聞く
対談
2017.07.10
-
-
心理資本を高めポジティブな態度をもつ ― 「心理資本向上」セミナー
― 「心理資本向上」セミナー
レポート
2017.06.08
-
-
演劇を通じたコミュニケーションスキルの学習 ― HR交流会 in 上海「Contact+Improvisation」
― HR交流会 in 上海「Contact+Improvisation」
レポート
2017.05.27
-
-
地方が持つ、 本質的なダイバーシティとリーダーシップのあり方
座談会
2017.05.19
-
-
講師は将来消えてなくなる? ―人材育成のICT化と近未来について
―人材育成のICT化と近未来について
コラム
2017.04.24
-
-
女性活躍推進における「ロールモデル不在論」を考える
コラム
2017.04.24
-
-
「自分は何者か?」 若手社員のキャリアと組織の課題 ―『職場の問題地図』著者 沢渡あまね氏に聞く
―『職場の問題地図』著者 沢渡あまね氏に聞く
対談
2017.04.17
-
-
学習効果を高め、 成長を促進する講師に必要なもの ― 製薬会社における社内講師育成
― 製薬会社における社内講師育成
コラム
2017.04.10
-
-
「ウチの会社の営業は特殊?」 ― コンサルタントと講師が語る、営業研修の裏側
― コンサルタントと講師が語る、営業研修の裏側
対談
2017.04.03
-
-
外国人社員の活躍を促進する「異文化マネジメント」 ― JETRO「新輸出大国コンソーシアム」の活動を通して
― JETRO「新輸出大国コンソーシアム」の活動を通して
コラム
2017.03.27
-
-
企業文化・理念浸透ワークショップ報告書 ― HR交流会 in 上海「企業文化・理念浸透〜社内導入のファシリテーションスキル〜」
― HR交流会 in 上海「企業文化・理念浸透〜社内導入のファシリテーションスキル〜」
レポート
2017.03.23
-
-
マイケル・クスマノ教授と語る「コーポレート・アントレプレナーシップ」
座談会
2017.03.22
-
-
プレイングマネジャーの力量について
コラム
2017.02.20
-
-
HRは如何にして、自分の企業における価値を改めて位置づけるか ― HR交流会 in 上海「HRBP〜企業における人事ビジネスパートナーの役割〜」
― HR交流会 in 上海「HRBP〜企業における人事ビジネスパートナーの役割〜」
レポート
2017.02.19
-
-
指導者としての気づきと行動変容 ― 損害保険会社における代理店指導の強化
― 損害保険会社における代理店指導の強化
コラム
2017.02.13
-
-
日本のBUKATSU(部活)とビジネスカルチャーの関係性 ― 社会学者 トーマス・ブラックウッド氏に聞く
― 社会学者 トーマス・ブラックウッド氏に聞く
対談
2017.01.25
-
-
「ウィークタイズ(弱いつながり)」に身を置く - 企業とNPOのシナジーを探る②
- 企業とNPOのシナジーを探る②
コラム
2017.01.18
-
-
「研修の費用対効果って、 どう評価するんですか?」
コラム
2016.12.16
-
-
人と組織のあり方を通したブランディング ― スターバックスコーヒージャパン 堀江裕美氏
― スターバックスコーヒージャパン 堀江裕美氏
対談
2016.11.24
-
-
働き方改革に成功する会社・失敗する会社 ―ダイバーシティ/ワークライフコンサルタント パク・スックチャ氏に聞く
―ダイバーシティ/ワークライフコンサルタント パク・スックチャ氏に聞く
対談
2016.11.21
-
-
「人を喜ばせると、 自分も元気になる」 - 企業とNPOのシナジーを探る①
- 企業とNPOのシナジーを探る①
コラム
2016.11.14
-
-
至難の時代?あるいはチャンス?…営業部はどう進化すべきか
コラム
2016.10.12
-
-
部下とのコミュニケーション…工夫しだいでもっとよくなる
コラム
2016.09.12
-
-
自分の持ち味、 押さえつけていませんか?
コラム
2016.09.01