• HOME
  • イベント
  • OJTに頼らない接客員育成のあり方を考える~“オンライン学習×学び合い”で成長する育成スタイルとは?

Online Seminar OJTに頼らない接客員育成のあり方を考える ~“オンライン学習×学び合い”で成長する新しい育成スタイルとは?

5月22日(木)開催!
新入社員がスマホ上で相互学習しながら
「あなたから買いたい!」と言われる接客スキルと
マインドを身につけ、店舗スタッフへの指導力も
向上できる育成プログラムをご紹介

「OJT」「マニュアル」「チェックリスト」以外の教育を導入してみませんか?

人手不足が深刻化する中、新入社員の接客スキル強化や店舗スタッフの育成に関して、このようなご要望やお悩みはありませんか?

  • 新入社員が現場で、自信をもって店舗スタッフを教育・指導できるように、体系的に知識とスキルを身につけさせたい
  • 店舗責任者や先輩スタッフの、新入社員教育に関する業務負荷を軽減したい
  • マニュアルはあるものの、細かい部分は先輩社員によるOJT頼みで、属人化が進み、育成レベルにばらつきがある
  • クレーム対応や接客スキルの確認、ノウハウの共有ができるような練習の場を設けたい
  • 社員同士が横のつながりや意見交換ができるような機会を作りたいが、良い方法が見つかっていない

ひとたび店頭に立てば、新入社員であっても、店舗の方針やブランドプロミスを理解し、自信を持ってお客様対応できる必要があります。加えて、パートや派遣スタッフの指導・教育を任されることも少なくありません。では、シフト勤務で現場に立つ新入社員に、どのような学びの機会を提供すれば、仕事に対する自信が深まるのでしょうか。

本ウェビナーでは、今、現場で実際に起きている教育の課題を整理した上で、OJTに頼らず、新入社員同士が、勤務中のスキマ時間を活用して「接客のイロハ」と「現場対応力」 を身につける、新しい学習スタイルをご紹介します。「現場の教育負荷軽減」と「接客品質の向上」の両立、および定着率の向上も目指したい企業様にお勧めしたいセミナーです。ぜひご参加ください。


【参加者特典】

  • 本セミナーにお申し込みいただき、ご視聴いただいた後、アンケートにお答えいただいた方には当日の資料をお送りします。
  • 本セミナーご参加者には 、セミナー終了後、『接客のイロハ』等に関して学習できる映像講座を10日間視聴できる特典をご案内します!

参加対象者

  • 人事・教育研修ご担当者
  • 店舗マネジャー・責任者の方
  • 事業部門のマネジャー・管理職の方

申し訳ございませんが、同業他社様からのお申し込みはご遠慮願います。

セミナーの内容

  • 新人接客員とOJT担当者が抱える課題の整理
  • 「売る」とは?「接客」とは?を改めて考える
  • 接客の基礎知識&スキルと現場対応力を短時間のスマホ学習で身につけるーー新しい教育のカタチ

登壇者紹介

  • 奥村 祥 Sho Okumura

    奥村 祥Sho Okumuraサイコム・ブレインズ株式会社
    コンサルタント

    横浜国立大学 教育人間科学部を卒業後、大手総合楽器店で販売職を経験した後、電機大手パートナーのITベンダーに転じ、法人営業に従事。 AIをはじめとする新しいテクノロジーを活用した、コト起点での価値創出・提供に取り組む中で、組織・人事の変革こそが本質的な経営課題解決に直結すると確信。 企業にさらなる活力をもたらしたいという思いから、現職に至る。
    北海道札幌市出身。趣味はトロンボーン演奏で、週末はジャズビッグバンド等で活動。
    経済産業省推進資格 ITコーディネータ、IoT検定 Professional Coordinator、BCAO認定事業継続管理者。

開催概要

開催日時
2025年5月22日(木) 12:05-12:40 ※日本時間
定員
100名
参加費
無料
受付締め切り
開催日の前日迄。
*定員になり次第締め切らせていただきます。
お問い合わせ
サイコム・ブレインズ株式会社
担当:奥村
電話番号: 03-5294-5573

担当者がリモートワークのためオフィス不在となる可能性があります。
お問い合わせは電話ではなくメールで頂きたくお願い申し上げます。

お申し込み

<申し訳ございませんが、同業他社様からのお申し込みはご遠慮願います。>

  • 会場 / 形式
  • 開催日時 / 概要
  • 受付締切
  •  
  • オンライン
  • 2025年5月22日(木) 12:05-12:40
  • 開催日の前日迄
  • 申し込む

本セミナーに関するお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
担当:奥村