• HOME
  • イベント
  • イマドキ世代のポテンシャルを引き出す関わり方とは?~Z世代との違和感を、最強の組織力にする~

Online Seminar イマドキ世代のポテンシャルを引き出す関わり方とは? ~Z世代との違和感を、最強の組織力にする~

3月13日(木)開催!
「イマドキ世代」社員のポテンシャルを引き出す
関わり方や育成のポイントを管理職層のよくある
お悩みを交えて解説します。

世代間ギャップを「対立」から「組織力」に変える

新入社員の入社が目前に迫るこの時期、新メンバーへの期待が高まる一方で、上司や先輩社員には不安もあるのではないでしょうか。「わからないことがあれば聞いて」と伝えても問題が起こるまで相談されない、質問しても固まってしまう、退職代行を利用して突然やめてしまう…。近年、このような若手社員に関する戸惑いの声が増えています。 上司や先輩から働きかけようにも、ハラスメントを恐れて、適切な関わり方がわからないという悩みも多く聞かれます。
こういった管理職世代には不可解に感じられる、新入社員・若手社員の特徴には、どのような社会的・教育的背景があるのでしょうか?「イマドキ世代」の解像度を高めることで、彼らの強みや共通点が見えてきます。違いを認め、ともに成長する力に変えるために、できることは何でしょうか。

本セミナーでは、イマドキ世代の特徴とその背景を整理し、効果的な育成のポイントや求められるスキルをご紹介します。

参加対象者

  • 人材開発に携わる方
  • 新人育成に当たるマネジャー、管理職、メンターの方
  • 他者とのかかわり方にご関心のある方

申し訳ございませんが、同業他社様からのお申し込みはご遠慮願います。

セミナーの内容

  • 若手世代の育成における現状と課題
  • 若手世代の特徴を知る
  • 新入・若手社員の育成におけるポイント
  • 新入・若手社員の育成に求められるスキル

登壇者紹介

<講師>

  • 河上 志保 Shiho Kawakami

    河上 志保Shiho Kawakamiサイコム・ブレインズ株式会社 マネジャー/シニアコンサルタント

    明治大学商学部卒業。包装資材や食品パッケージを扱う印刷会社に入社し、大手食品会社に対する提案型営業や新規顧客開拓に従事。サイコム・ブレインズ入社後は、グローバル人材育成のコンサルタントを経て、営業力強化グループのプランナー、アソシエイトとして企業の人材育成の支援に取り組む。「社会人が楽しく学び、イキイキ働くための支援」をミッションに掲げ、個人と組織が共に成長できるようなプログラム開発を目標にしている。国家資格キャリアコンサルタント取得。神奈川県横浜市出身。2015年生まれの娘の育児と仕事を両立するワーキングマザー。

開催概要

開催日時
2025年3月13日(木) 12:10-12:55 ※日本時間
定員
100名
配信形式
ZOOMウェビナー(LIVEまたは録画)
参加費
無料
受付締め切り
2025年3月12日(水)
*開催日の前日迄。定員になり次第締め切らせていただきます。
お問い合わせ
サイコム・ブレインズ株式会社
担当:河上
電話番号: 03-5294-5577

担当者がリモートワークのためオフィス不在となる可能性があります。
ご連絡・お問い合わせはお問い合せフォームからお願い申し上げます。

お申し込み

<申し訳ございませんが、同業他社様からのお申し込みはご遠慮願います。>

  • 会場 / 形式
  • 開催日時 / 概要
  • 受付締切
  •  
  • オンライン
  • 2025年 3月13日(木) 12:10-12:55
  • 2025年 3月12日(水)
  • 申し込む

本セミナーに関するお問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。
担当:河上