近年、企業のコンプライアンス違反が大きな社会問題として注目を集めています。こうした事態は一度起こると企業の信頼や存続を揺るがすほどの深刻なリスクとなります。「うちの会社は大丈夫」と思っていても、本当にそうでしょうか?
たったひとりの従業員による不注意や不正行為が、企業全体の評判や経営に甚大な影響を及ぼすーーそのようなコンプライアンス違反が起きない組織にするためには、社員が知識として「知る」だけではなく、自ら考えて、知識を定着させ、日常的に遵守「できている」状態になる必要があります。
本ウェビナーでは、なぜコンプライアンス違反が発生するのかを深掘りし、企業文化や従業員の意識に潜む問題点を明らかにします。さらに、経営層・法務・人事・総務が連携しながら、今すぐ確認して欲しいリスク管理のポイントと、社内でのコンプライアンス意識が高まり、具体的な改善行動プランが見えてくる教育施策をご紹介します。
【参加者特典】
申し訳ございませんが、同業他社様からのお申し込みはご遠慮願います。
石崎 滝Ryo Ishizakiサイコム・ブレインズ株式会社
コンサルタント
大学卒業後、大手建設企業で法人向け土地活用の提案営業に従事。その後AIソフトウェアを開発するIT企業に転じ法人や行政機関を顧客としたAIソフトウエアの営業に携わり、WEBアプリ開発のプロダクトオーナー、営業マネージャーを歴任。
AIの急速な進歩をベンダー側で間近に体感する一方、AIには越えられないヒトの能力の可能性と今後の人材育成の重要性を確信しサイコム・ブレインズに入社。現在はコンサルタントとして、営業推進を中心とした研修プログラムの企画提案をおこなう。
効率的に働き、本来の意味でワークライフバランスを実現できるビジネスパーソンの育成を目指している。
プライベートでは、愛犬との散歩が日課。栃木県出身。群馬、大阪、千葉、埼玉に居住経験あり。
宅地建物取引士、ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)取得。
<申し訳ございませんが、同業他社様からのお申し込みはご遠慮願います。>