ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン(DE&I) ダイバーシティマネジメント研修 ~意見の多様性を強化し、イノベーションが生まれる組織をつくる~(役員・管理職層向け)

労働人口の減少、経営指標としてのSDGsへの関心の高まり、といった社会変化の中、ダイバーシティ推進はあらゆる企業において他人事ではありません。一方、推進のキーパーソンとなる役員・管理職層の多くは、かつての「働き盛りの日本人男性」を中心とした同質性の高い組織で成功体験を重ねてきています。そのため、自社の現状を変え、多様性を推進することに対し、社内からの理解・協力を得ることが難しいケースがよくあります。

このプログラムでは、自組織でダイバーシティを推進することの意義・目的について、「経営上のベネフィット」「外部環境の変化」「オピニオン・ダイバーシティ(意見の多様性)」などの観点から解説し、役員・管理職層の理解、納得感を醸成します。さらに、その結果として、組織に多様な人材の強み・意見を活かすことのできる文化が促進され、競争優位性が高まることをゴールとしています。

長年企業のダイバーシティ推進を支援してきた講師による講義、体感型アクティビティ、ディスカッションを通し、課題の自分事化や「腹落ち」レベルの理解を促します。

プログラムの狙い

  • 「なぜ、自社がダイバーシティを推進する必要があるのか」について、経営の観点から理解を深める
  • ダイバーシティ推進にまつわる現場の困りごと・実情などのディスカッションを通して、課題を自分事化する
  • 「オピニオン・ダイバーシティ(意見の多様性)」が組織にもたらす効果を理解・実感する
  • 組織のオピニオン・ダイバーシティ実現を阻む「アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)」に気づき、緩和のためのアクションを理解する

対象者

  • 役員・管理職クラス

研修プログラム<例>

研修内容
  • オリエンテーション

  • 経営に資するダイバーシティとは

    講義

  • 自社が実現すべきダイバーシティとは:実現するうえでの課題・悩みを抽出し対策を立案する

    グループワーククラス共有講師解説

  • オピニオン・ダイバーシティとは:意見の多様性がもたらす効果と、心理的安全性、生産性との関係性を実感する

    アクティビティアンケートクラス共有講義

  • オピニオン・ダイバーシティ実現のハードルとなるアンコンシャス・バイアス

    講義個人ワークグループワーククラス共有

  • アクションプランの立案

    個人ワークグループ内シェア講師解説

※所要時間: 3~4時間

※受講者数の目安:10名~40名

※実施方法:オフラインでの集合 またはオンライン(ZoomやWebex等のビデオ会議アプリを使用)

ダイバーシティマネジメント研修~意見の多様性を強化し、イノベーションが生まれる組織をつくる~に関する資料請求・お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください

お問い合わせフォーム